ECサイトは多言語化で特異性の高い商品ほど市場を拡大を狙おう
2020.11.13
独自の商品をECサイトで販売しているという場合、そのビジネス範囲をいかに広く持ってユーザーを増やせるかも大きな課題です。越境ECもその対策の一つですが場合によってはハードルが高く、導入を躊躇います。
ここではもっと気軽に多言語化したECサイトのあり方について解説します。
越境ECの本格運用はハードルが高い
ネットの世界が世界中に広がっているということは事実です。しかし、実際に越境ECを考えた場合、様々なハードルがあります。他の記事でも越境ECを取り上げていますが、その道のりは決して楽なものではありません。
大企業で予算も潤沢にあるという場合は、狙いを定めた国での言語に堪能な人を雇い、チームを作ったり、現地法人を立ち上げて本格的に事業としてECを基盤にしたビジネスを展開するといったことも考えられます。しかし、多くの企業にとってはなかなか難しいのが現状でしょう。
もしも発送が海外へも可能な商品であれば、できる限り拠点を日本に置いたままビジネスの幅を広げたいと考えているのではないでしょうか。しかし、それとても結局は商品次第ということがいえます。
それでも、その地域にしかない独自性の強いものや、その産業の先端にあるようなオリジナリティの強いものであれば海外の日本語話者以外がアプローチできるサイト作りにトライする価値は十分にあるでしょう。
【参考】国際的なECサイトづくりには準備が必要〜越境ECのメリット・デメリット
独自性の高い商品の持つ可能性
ユニークな商品には可能性があります。その存在を知ることとなれば、ユーザーは世界中にいるかもしれません。
もし、うまく知らしめることができれば世界中がマーケットになります。例えば日本のアニメは、世界中のテレビ局で放送されており、そのキャラクターグッズは思いも掛けない場所から発注があるといわれています。
この場合、その産業全体が海外で注目されており、ファンビジネスということもあるため、購入へのハードルは高くても、ユーザーは買い求めます。場合によっては日本語を学習して、日本のECサイトでの購入を試みるわけです。
そこでしか手に入らない商品というのは可能性の塊といえます。そこではどれだけハードルを下げられるかがユーザーを広げることにとって重要です。
日本語は世界に繋がるECサイトのかべになっている
ECサイトの世界進出を阻む大きな壁は「日本語」の存在です。日本へはカタカナで外来語が入ってきますが、ほぼ日本語だけで完結するため、他の言語に対して多くの日本語話者は、外国語へ壁を作っています。読む側としても、日本語を扱う側も「外国語」へ壁を作っています。
一方で、かなりの数の国は国内で複数の言語が使われています。例えばアメリカでは、3割程度の人がスペイン語を話します。また、中国語は中国だけでなく、世界中で話されています。もちろん英語もです。例えばマレーシアにはマレーシア語がありますが、英語も公用語の一つとして定めており、都会にいくと英語を普段から使う層も多くいます。
今あげた言語に加えてフランス語にも対応すると多くの国で理解してもらえることになります。しかし、どうしても日本では近視眼的になりがちです。
言語には複数の表現があり、また日本語も含めて間違いは常に起こります。しかし、なぜか、こと海外の言語については間違いに異常に神経質になってしまいます。その結果、コミュニケーション自体を閉ざし、可能性を潰してしまいます。
この段階から、いきなり越境ECという話になるですから、難しいのは当然です。しかし、なんとか意味が伝わるようにするといったことぐらいはチャネルを用意しておくことはできるはずです。
英語、スペイン語、中国語、そしてアフリカ圏での影響力が強いフランス語などの多言語に対応できるだけで、もしかしたら商圏はものすごく広がるかもしれません。細かい対応はできなくても入り口を作っておくということはとても重要なことです。
多言語化ツールの導入という選択
言葉はもちろん正確に意図が伝わることが重要です。しかし、もしどうしても海外から購入したいと思っていても、全く解読できない言語で書かれていれば諦めざるを得ません。
完全にその言語専門のページを作成できれば、それが理想ですが、実現は前述の通り、多くのECサイトにとって現実的ではありません。
こうした状況をテクノロジーの発展が補ってくれます。多言語化ツールの導入です。これは要するに翻訳ツールです。サイトに埋め込むことで、そのサイトのコンテンツを翻訳して、希望する言語に翻訳し表示します。ドラえもんに「翻訳こんにゃく」という道具が出てきますが、それに近いテクノロジーの発達は今や急ピッチです。
ただし、精度は上がってきていますが、完璧ではありません。それでも海外からアクセスしたユーザーには十分に役たつでしょう。
またポイントとしては元となる日本語をシンプルで明瞭に記述することが重要です。実はこうした文章を翻訳の精度を高く記述することは、日本語自体も洗練し、シンプルでわかり安くすることにも繋がります。ECサイトの商品ページで求められるのはあくまでポエムではなく、商品がしっかりとわかることですので、普段からわかりやすい日本語で文章を書くことが重要です。
また翻訳するための多言語化ツールにはいくつかあります。
Google翻訳も使えますが、あまりEC向きではないので、サードパーティ製の多言語化ツールの方が使い勝手は良いでしょう。
例えば以下のような多言語化ツールがあります。
WOVN.IO
ヘッダーに記述を入れるだけで導入でき、さらにその言語でのSEO対策にもなるというWOVN.IOは今、最も勢いのある多言語ツールです。
Shutto翻訳
レイアウトなども考えて文字列を調整する機能を持った多言語ツールです。
こういった多言語化ツールをまずは導入してみて、どういった国からどういったアクションがあるのか様子を見てみることで越境ECの第一歩としてもよいと思います。多くのハウツーサイトでは「正しい言語表現」を迫り、ハードルをあげてきますが、結果の見えないことに対して投資はできないものです。
まずは自社で扱う商品がそれぞれの国でどういった立ち位置にあるのか少しづつ、ゆっくりと反応をみるための一歩をふむことが商圏を広げるということにおいては重要なのではないでしょうか。その結果を踏まえて、サービスを考え、システムを構築していくことでも決して遅いということはありません。