WordPressの集客力をECサイトに活かす方法を解説

ECサイトでは主流ではありませんが、WordPressはWEBの構築という面ではもっともポピュラーな方法になりました。導入や運営自体も簡単な方法ですが、ECサイトとして利用するにはデメリットもあります。

WordPressでの構築はサイトに高い集客力を持たせることもしやすいため、ネットショップの運営に役立てたいと考える人も少なくありません。ここではWordPressとECについて解説します。

そもそもWordpressとは

少しでもインターネットで何かをやってみようと思ったことのある人は「WordPress」という言葉をほぼ全員が聞いたことがあると思います。WordPressは世界で最も利用されているブログ型のプラットフォームです。WordPressのようなプラットフォームは「コンテンツマネージメントシステム」、略してCMSなどと呼ばれたりもします。

無料で利用でき、豊富な「テーマ」と呼ばれるデザインのテンプレートと、機能を拡張するためのプラグインが提供されています。特定のプログラム知識を必要としないので、導入の難易度も決して高くはありません。

また、使い方も凝ったことをしなければ難しくはありません。WordPressのプラットフォームをダウンロードし、用意したサーバーにWordPressをインストールして使用します。独自に設定した○○.comなどの独自ドメインも利用できます。そのため、世界中の個人から企業のサイトまで、また用途も個人の趣味の発信からビジネスまで幅広く利用されています。

更新の作業も管理画面がわかりやすく構成されています。つまり、初心者も含めてだれでもホームページを作ることができ、更新も簡単なので管理もしやすいシステムです。ただし、初心者向けだから、それなりというものではなく、プロフェッショナルが活用するWEB開発での仕様にも耐えうる完成度を提示することもできるところが人気の秘訣ともいえます。

便利な機能を付加するプラグインも豊富です。プラグインやデザインのテンプレートを提供するベンダーも多く、無料なものも、有料のものもあります。また無料のプラグインでも十分に活用できるものが豊富で、導入コストがあまりかからないのも魅力です。

プラグインの利用でECでも使えるWordPress

WordPressで追加できるプラグインの中にはECサイト向けのものもあります。日本語に対応しているものの中では無料で利用でき、導入実績も多い「Welcart」が国内ではよく利用されています。基本的なカートの機能を付加することができ、むしろここ最近では「WordPressでECならWelcart一択」といった風潮も強くなりつつります。非常に信頼されているプラグインといってもいいでしょう。

また、海外ではWooCommerceが人気です。世界的にはシェアも高くWordPressを利用したECサイトの3割はWooCommerceを使っているといわれています。

現在のところ、プラグインでのEC化としてはこの2つが2大勢力です。クレジットカードなどの決済はもちろん、いろんな決済方法に対応します。また、WooCommerceは日本語への対応も始まっています。

ECサイト構築の分類としては、WordPressは「オープンソース」に分類されます。ただし、いわゆるオープンソースのECパッケージとは少し路線が違うことは認識しておく必要があります。あくまでプラグインでEC機能を付加できるということであって、ECサイトのためのプラットフォームではありません。

例えばWelcartの導入もWordPressと同様に無料です。定額の利用料はありませんが、3%程度の決済手数料が発生します。これはクレジットカード払いなどでの手数料の他に発生する金額になっています。

New call-to-action

ECサイトをWordPressでやるメリットとデメリット

手軽に導入できるWordPressですが、ことECサイトについてはWordPressが一番の選択枝にはなっていません。

ECサイトにはECサイトのための機能が必要だったりと事情はいくつかあります。まずはECサイトとしてのWordPressについてのメリットとデメリットを考えてみましょう。

メリットはまず「手軽に導入できる」「更新も簡単」という点があげられます。インターネットの技術的な部分の多くはいろいろと専門的な知識や技術が必要になってきます。しかし、WordPressではそういったものはほとんど必要ありません。もちろん細かいプラグインの設定などはどういった動作がおこるかといったことなどを把握しておく必要がありますが、それほど難しいものは多くありません。

また、導入の費用が少なく済むということもメリットといえます。EC用のプラグインであるWelcartやWooCommerceもインストールは無料です。

また、DIYでやるのであれば、ユーザーが多いことで、情報共有も盛んに行われていることもメリットのひとつでしょう。特殊なプログラム言語や技術などは学習の機会が少ないことも問題になりますが、WordPressではそういった問題は少なく、セミナーや勉強会も日本の各地で行われています。

強力な集客機能

ECサイトをWordPressで構築する最大の魅力はなんといっても高い集客力を活かせる点にあります。コンテンツマーケティングを実施しやすく、集客のためのプラグインも豊富に用意されています。そのため、WEBマーケティングに有利なCMSと言われています。

集客はECサイトが常に抱える課題の一つでもあり、売上にも直結する重要な項目です。その集客に対して施策を打ちやすいというのは、非常に魅力的なことです。

SNSとの連携も簡単に行えます。サイトにFacebookの投稿を反映させたり、逆にサイトの更新情報をSNSに反映させてTwitterのTweetを自動で行ったりすることも可能です。集客に利用したいと考えるサービスとの連携ができるプラグインは豊富に用意されており、そうした面での支援ツールには困ることがありません。

もちろんASPなどの多くのECプラットフォームでも導入はできますが、手間のかかり具合は比較になりません。プラグインも豊富なので目的に合致したものも見つけやすいところもメリットです。

デメリットとしてのセッキュリティの脆弱性は大きな問題

ECにおけるデメリットはまず、ECサイトのためのプラットフォームではないことによる弊害があります。

例えば新しい決済方法が登場してもすぐには対応できません。その辺りの対応の鈍さはもしかするとASPよりも動きが重たいかもしれません。

また、テンプレートをカスタマイズしようと思うと、途端にハードルが上がります。CSSやPHPなどの知識が必要になってきます。それでも最近ではWelcartでの決済対応が広がりつつあるので、以前ほど決済方法の不満は少なくなっているかもしれません。

また、中には閲覧時の遷移や表示速度の遅さを指摘される場合があります。WordpressはHTMLで構成されたWEBサイトと比較すると、サーバーにパーツを読み出しに行く作業が発生することで遅れが出ます。ただし、こうしたことはネットの閲覧環境が変わって来ているため、どんどん問題にされなくなってきました。

そうした中で最大のデメリットは、セキュリティの脆弱性です。WordPressの利用者の多さが逆にハッカーの標的になりやすく、進入によるデータの書き換えなどの被害が頻繁に発生しています。

このようなケースの中にはスキルが多少あってもどうにもできないといったことも発生しています。もちろん、多くの場合はアップデートをしていなかったりという管理の甘さに起因するものが大半です。それでも本格的に狙われてしまうとどうしても避けがたく、何事も起こり得るといわれています。

ECサイトでは顧客情報なども取り扱うため、安全性の低いサイトというのは致命的です。また、信用を失うと回復するのは非常に困難です。事業の存続にも影響しかねません。さらに、それによって起こった経済的な損失も自社で負うことになります。

このリスクは大きいです。管理するためのセキュリティ対策を十分にできないのであれば、ECサイトとして運営・運用はするべきではないでしょう。万が一のことがおこると経済的なリスクだけでなく、社会的にも影響を与えてしまいます。こうした注意点に関しては常に意識しておく必要があります。

New call-to-action

デメリットを補い、メリットを最大限に活かすなら他のECサイトと併用する手段も

とはいえ、WordPressで高い集客力を発揮できるというのは非常に魅力的です。また、実際、WordPressは月間何万PVといった集客力を持たせることも可能です。

それに引き換え、他の構築方法でのECサイトを独自に展開していてもなかなかそういった根本的な集客に関わる数字が伸びてこないことも多くあります。見やすいデザインや利用しやすいレイアウトにしていても、ユーザーに刺さるコンテンツを更新していく作業が困難な場合も多くあります。なかなか結果に反映しずらく、SEO対策をしにくいことが課題になりやすいのが実状です。

一方で、販売するという機能では、ASPやECパッケージは強力です。これはWordPressでのWelcartなどのプラグイン次第という状況とは若干異なります。ASP自体はECに特化していることもあり、EC事業に必要な機能は一通りそろっており、その範囲を超えてもっとカスタマイズが必要ということであればECパッケージの出番となります。規模にもよりますが、Welcart一択といわれる状況とは大きく違います。

そこでWordPressとは別にECサイトを持つことで、お互いに補完しあうという方法も有効な手段と言えます。WordPressで集客し、ECサイトで販売するのはシンプルな戦略ですが強力です。

コンテンツとして商品の魅力や使い方、また時にはデメリットやNGな使用例などもWordPressで掘り下げて展開していくことで集客力を高めていくという方法です。この方法であればコンテンツをどんどん追加していくことも簡単なので、重厚な情報展開も可能で購入したい人だけでなく、少し興味があるという程度の人もひきつけられるというところもポイントです。資料というだけでなく、より魅力的に立体的に商品を紹介できます。話題の変化や多様性にも対応しやすく、コンテンツマーケティングをしやすくなるはずです。

こうした特徴自体は業界で注目されています。実際にはカラーミーショップなどのASPやECパッケージではWordPressを連携させる機能をもっているものもあり、併用して利用することも珍しくなくなってきました。

また、リバースプロキシという技術を使うことで同じドメイン内で2つを共存させることもできます。リバースプロキシとはインターネットの情報を置くサーバーが複数ある場合に、ユーザーとの間にこのリバースプロキシを置くことで、複数のサーバーを要求に応じて読み出す仕組みです。読み出しの指示を出している場所が違っても、インターネットを閲覧しているユーザーには同じウェブサイト内にいる状態になります。こうした仕組みを用いれば、集客したユーザーをECサイトで落とすということは無くなります。

New call-to-action

「SEOはWordpress、CVRはASP」は有効な選択肢の一つ

実際のところ、ECサイト自体をワンストップでWordPressにしようと考える必要性はあまり高くありません。もちろんセキュリティなどの技術的な課題をクリアできるのであれば、初期費用も少なくすむため非常に魅力的ですが、誰もが利用出来る方法でもありません。

もし比較的安価に固定費の発生や初期の構築コストを留めようと考えているのであれば、ASPとWordPressの併用は現実的な手段のひとつです。

初期の構築費用に大きな予算を割いても集客を考えていないと厳しい状況になる可能性が高くあるからです。ただし、管理自体はWordPressとECサイトのそれぞれを管理しなければいけません。もし人的資源として十分にあるのであれば、コンテンツ制作とEC運営で担当を分けて、情報を共有しながら進行するなど、ある程度は対策を考えておくと良いかもしれません。

もちろん、集客機能を持てるようなASPやパッケージであれば2つを同時に進行する必要はありません。ただし、ここから一つ教訓として得られることは、コンテンツによる集客の力は非常に魅力的であるということです。全てのサイトにとって、コンテンツはパワーの源です。コンテンツを管理し増やしやすいWordPressの強さはそこにあります。

制作会社との共同作業も

運営や運用なども含めて頼れる制作会社があるなどの場合はまた状況が違います。初期費用を考慮した場合に、提案の一つとしてWordPressでの構築が出てくる可能性もあります。ECサイトの耐用が5年程度と言われているので、最初のスタートをWordPressとWelcartで行うアイディアは悪くありません。アップデートなどの作業でも、そうした制作会社に頼ることができます。

そうしたアフターフォローも込みで発注するのであれば、コンテンツマーケティングやブランディングなどにも強い制作会社を選ぶことが重要です。WordPressのメリットは、そうした部分にあるわけですし、そこを活用できないとただリスクを背負うだけということになりかねません。

逆にそうしたデジタルマーケティング対策に強い制作会社と組むことができれば、集客にとって大きなメリットにもなります。いずれにせよ、どういった構築方法でもメリット、デメリットがありますが、ECサイトにおけるWordPressでの構築についても同様です。また、決して主流ではない理由から学べることは少なくはないでしょう。

弊社でもWordPressをECに活用した事例があります。BASEのカート機能をマージさせて、WordPressの豊富なテンプレートとカスタマイズ性を生かしつつSEO的な力も発揮できるようにしてあります。

【参考】kimono grace

実際に構築する場合はこうした組み合わせのバリエーションを持つことでASPカートのカスタマイズ性の低さを補い、運営面での課題にも取組みながら自由度を付加することにも活用できます。

New call-to-action

WordPressを活用したECサイトの構築をより詳しく解説

WordPressをECサイトとして活用するパターンについて、大枠を簡単にまとめた資料を作成いたしました。プラグインだけでなく、ASPも活用したパターンなど複合的に考慮し、安全かつ効果的にECへお取り組みいただく、サポートになる資料です。

メールアドレスご登録いただければ無料でお読みいただけますのでぜひこの機会にお読みください。

PAGE TOP
メールで
お問合せ
ZOOMで
無料相談
お役立ち
資料DL

ブランディング会社がつくった
共創ECプラットフォーム